[smartslider3 slider=3]
概要
Startup Leadership Program(以下、SLP)は起業家育成プログラムを提供する世界的なネットワーク組織で、2006年にアメリカのボストンで設立されました。プログラムは都市ごとにチャプター(支部)という単位で運営されています。
2018年現在、SLPは、9ヶ国18都市で育成プログラムを提供しています。日本では2013年に東京チャプターが設立され、SLP Tokyoとして活動しています。
プログラムは通常、10月頃に開始され、翌年3月までの6か月間、提供されます。開始に先だって、書類応募と面談による選考がチャプターごとに実施されます。選考をくぐり抜けた受講生は、敬意を込めてフェロー(同志)と呼ばれて、切磋琢磨する関係を築きます。
本ウェブサイトでは、主に東京チャプターの活動についてご説明しています。SLPのグローバルな活動については、こちらのウェブサイトをご覧ください。
数字で見るSLP
国
9
都市
18
博士号
160+
卒業生
3000+
スタートアップ
1700+
エグジット
60
資金調達
US 650M+
運営チーム
沿革
2018年8月 | 特定非営利活動法人 Startup Weekendのイベント「Startup Weekend Tokyo Maker@Maker Faire Tokyo」にスポンサーとして参加。 |
2018年7月 | SLP Tokyo設立5周年を記念し、5周年記念&Alumni Partyを開催。 |
2018年3月 | 18名のフェローが、SLP Tokyo第5期プログラムを修了。 |
2018年2月 | 『世界に挑む起業家 Terra Motors 徳重氏xSLP プレゼンテーション・デー』にて第5期SLPフェロー9名がピッチに登壇。 イベント詳細 |
2017年11月 | Startup Hub Tokyo (千代田区) にて『 一般公開講座 〜スタートアップの事業計画〜』を開催。 イベント詳細 |
2017年10月 | SLP Tokyo第4期プログラムが開始。20名のフェローが5期生として参加。 |
2017年8月 | キャビノチェ株式会社 代表取締役社長 折原氏、株式会社コードタクト 代表取締役 後藤氏、ディライテッド株式会社 代表取締役CEO 橋本氏を招き、『起業家の卵に贈る座談会〜彼らはどのように起業家へ転身したのか〜』を開催。 イベント詳細 |
2017年6月 | 特定非営利活動法人 Startup Weekendのイベント「Startup Weekend Tokyo Travel」にスポンサーとして参加。 |
2017年6月 | 一般社団法人スタートアップ・リーダーシップ・プログラム 第1回社員総会を開催。加藤政樹が理事に就任。 |
2017年3月 | SLP Tokyo第4期プログラムが修了。17名のフェローが最終プレゼンテーションを実施。 |
2016年10月 | SLP Tokyo第4期プログラムが開始。21名のフェローが4期生として参加。 |
2016年8月 | 青山スタートアップアクセラレーションセンター (渋谷区) にて、プレイベント 『スタートアップの立ち上げ期に全力で取り組むべきこと』を開催。 イベント詳細 |
2016年8月 | 特定非営利活動法人 Startup Weekendのイベント「Startup Weekend Tokyo」にスポンサーとして参加。 |
2016年7月 | SLP Tokyoの運営団体として、一般社団法人スタートアップ・リーダーシップ・プログラム・ジャパンを設立。新村和大が代表理事に選任。SLP Tokyoのファウンディングメンバーである馬場太久麿、樋口博史が理事に就任。 |
2016年3月 | SLP Tokyo第3期プログラムが修了。15名のフェローが最終プレゼンテーションを実施。 |
2015年10月 | 現代表 新村和大が東京チャプター代表に選任。SLP Tokyo第3期プログラムが開始。20名のフェローが3期生として参加。 |
2015年9月 | プレイベント『起業家の卵に贈る、起業家の座談会「起業前夜!!」』を開催。 イベント詳細 |
2015年3月 | SLP Tokyo第2期プログラムが終了。11名のフェローが最終プレゼンテーションを実施。 |
2014年9月 | SLP Tokyo第2期プログラムが開始。15名のフェローが2期生として参加。 |
2014年7月 | プレイベント「"ぶっちゃけ"インキュベーション・プログラムに入るべきですか?」を開催。 |
2014年3月 | SLP Tokyo第1期プログラムが終了。9名のフェローが最終プレゼンテーションを実施。 |
2013年9月 | SLP Tokyo第1期プログラムが開始。20名のフェローが1期生として参加。 |
2013年7月 | プレイベント「日本発ベンチャーが世界市場を制するには」を開催。 |
2013年2月 | SLP東京チャプター(SLP Tokyo)が発足。谷口諭がSLP Tokyo初代代表に選任される。 |
2006年 | アメリカ・ボストンでStartup Leadership Program(SLP)が発足。 |
団体概要
団体名 | 一般社団法人 スタートアップ・リーダーシップ・プログラム・ジャパン |
代表理事 | 新村和大 |
理事 | 馬場太久麿 樋口博史 加藤政樹 |
設立 | 2016年7月11日 (2013年から任意団体として活動) |
事業/決算 報告書 | 第5期(2020年度) 事業・決算報告書 (download) 第4期(2019年度) 事業・決算報告書 (download) href="https://drive.google.com/file/d/1QRsFfL_MKaZnCI-LDCovLy0pakb72P8g/view?usp=sharing" target="_blank" rel="noopener noreferrer">第3期(2018年度) 事業・決算報告書 (download) 第2期(2017年度) 事業・決算報告書 (download) 第1期(2016年度) 事業・決算報告書 (download) |