2019年度 第7回プログラム『顧客開発』を実施しました。
今回は“プロ直伝!成功する事業計画書のつくり方(ナツメ社)”の著者、株式会社BDスプリントパートナーズ代表取締役・一橋大学ビジネススクール、早稲田大学ビジネススクール講師 泰 […]
今回は“プロ直伝!成功する事業計画書のつくり方(ナツメ社)”の著者、株式会社BDスプリントパートナーズ代表取締役・一橋大学ビジネススクール、早稲田大学ビジネススクール講師 泰 […]
個別メンタリングの翌週に行われたセッションのテーマは「創業者コンフリクト」。今週は各フェローに課題は課せられず、それそれの講師へ事前に質問を用意してくるよう伝えられていました。 […]
SLPのプログラムも、プレゼンテーション・デーまで残り6回・約2か月となりました。これまで顧客理解・ニーズ理解をすすめてきました。これまでの学びを具体的な事業の進め方に落とし込むこと方法を考えるのが今回の「事業計画」でした。講師はSLPの新村がつとめました。 前半では事業計画を何を受け皿とするのか、法人の種類について検討をしました。法人の種類には多様にあり、目的や段階に応じて選択することが必要となります。選択理由は様々ある中で、資金調達の方法が一つ重要になってきます。一方、ソーシャルファイナンス(寄付等)とコーポレートファイナンス(増資等)が重なりつつあり、これまでの原理原則にとらわれない柔軟な資源獲得が可能となっています。 […]
2週間ぶりに集まったフェロー。彼らには①実際に情報発信をすること、②仮説検証をしてくること の課題を課せられていました。 […]
「リーン・スタートアップ」(lean startup)とは、アメリカの起業家エリック・リース氏が2008年に提唱した、起業や新規事業などの立ち上げのためのマネジメント手法のことです。 […]
There is no excerpt because this is a protected post.
There is no excerpt because this is a protected post.